なんとなく不調…それ、自律神経の乱れかもしれません

最近こんなお悩みはありませんか?

  • 寝つきが悪い、眠りが浅い
  • めまいや動悸がする
  • 気分が落ち込む日が続く
  • 原因が分からない頭痛や肩こり
  • 胃腸の調子がすぐれない

これらの症状は、病院の検査では異常が出にくく「原因不明」と言われることも多いですが、実は自律神経の乱れが関係していることが多いのです。

【自律神経とは?】

自律神経とは、内臓の働きや血流、体温調整などを無意識にコントロールしている神経で、「交感神経」と「副交感神経」の2つがあります。

  • 交感神経:日中活動的なときに働く「緊張モード」
  • 副交感神経:リラックスしているときに働く「休息モード」

このバランスが乱れると、身体にも心にも不調が現れやすくなります。

【自律神経が乱れる原因】

現代人に多い自律神経の乱れの原因には、以下のようなものがあります。

  • ストレスや不安感
  • スマホやパソコンの長時間使用
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 姿勢の悪さ
  • 生活リズムの乱れ

整体では、こうした生活習慣の影響でこわばった筋肉や歪んだ姿勢を整えることで、自律神経の働きを改善へと導きます。

【おみや接骨院でできること】

当院では、自律神経の乱れに関係する筋肉や背骨・骨盤周辺を丁寧に調整し、全身のバランスを整える施術を行っています。

特に、

  • 首周辺の筋肉・お尻周辺の筋肉をゆるめることで、副交感神経が働きやすい状態に
  • 呼吸を深くしやすくし、自律神経の安定につなげる
  • 姿勢や身体のクセを整え、根本から体調を改善する

など、リラックスしながら整えられるのが特徴です。

【セルフケアのヒント】

ご自宅でもできる自律神経を整える習慣をご紹介します。

  • 寝る前の深呼吸や軽いストレッチ
  • スマホは就寝1時間前には見ない
  • 朝起きたら太陽の光を浴びる
  • 規則正しい食事と睡眠時間

整体とセルフケアを併用することで、より早く・より確実に体調が整っていきます。

【まとめ】

「最近、なんとなく不調が続く…」という方は、ぜひ一度整体で自律神経のバランスを整えてみませんか?

当院では、丁寧なカウンセリングと施術で、お一人おひとりの状態に合わせたサポートを行っています。ご相談だけでもお気軽にどうぞ。